LINEの声をコナン式に変える方法
どうももこんにちは!
たれみみです!
さて今回は、
LINEで声を変えて通話できたので(コナンぽいアレです)
個人的な備忘録かねて書いていきます。自分で編み出しました☆(キリッ)
声はこんな感じ
ちなみに僕はゴリゴリの男です。
(我ながら kimoi )
やりかた
ダウンロードするもの(全て無料です)
- GarageBand
- SoundFlower
- LadioCast (今回LadioCastは必要ありませんので読み飛ばして頂いて結構です)
(それと、環境とかごちゃごちゃしたことはめんどうなので今回は見逃してください)
以下、上記3つダウンロードした仮定で、ザーっと写真並べていきます。
(文字打つの面倒なので基本写真多めですごめんなさい)
まず、デスクトップ左上のリンゴマークから>>システム環境設定>>サウンドを開きます。んで、
こんな感じにします、終わり。
次はGarageBandの設定です。
この辺から追加音声ファイルダウンロードしまくりました。
次は上画像中の「環境設定」ボタン押して、
ハイ、次
さっきのトップ画面の i マーククリックします。
適当にぽちぽちしてたらこんなの出てくるので、 数値は適宜あわせてください。
GarageBandの設定はおわり。
次はLadioCast開きます。
一応このサイト参考にさせていただいきました、、が。
今回のLINE電話の場合はよくわかんないけど、必要ない気がする。
それと、SoundFlowerはインストロールして起動させるだけでいじる必要はありません。
あとは最後にお持ちのPCからLINEにログインして、
冗談が通じる方に電話するだけです。
・・・てことで以上になります。
うまくエフェクトが機能しない場合は、「システム環境設定>>サウンド>>出力」で内蔵マイクor内蔵スピーカーのボタンとsoundflower(64ch)ボタンとをポチポチしてたら機能するはずです。
あ、あと、ハウリング(?)的な感じで相手に聞こえづらくなるので
マイク付きイヤホンでLINE電話するのをオススメします。
参考になるかわかりませんが以上です。
ありがとうございました。
試しに母にかけてみました。
…沈黙後、着信拒否されました。
おためしあれぇ〜
おわり。
@taremimi_7